企業と人をつなぎ 社会課題の解決を目指す
クリエアナブキ 社長 楠戸 三則さん
まち全体を会社や宿泊施設に
UDON HOUSE 代表 原田佳南子さん
2019.07.04
「家計調査」から食文化を知る(野菜編)
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.06.20
「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
著 石川伸一/光文社
2019.06.06
初夏の野菜
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.05.16
讃岐のソラマメ
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.04.18
「アスパラ大騒ぎ」4月21日(日)高松市立中央公園で開催
実行委員会
2019.04.09
変わるレタス栽培のトレンド
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.03.21
橙(だいだい)と代々続く お酢のコラボ
生創石丸 代表取締役 石丸 英正さん
2019.02.21
早春の白みそ料理
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.02.21
芹乃栄(せりすなわちさかう)と人日の節句
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.01.17
冬至の「しっぽく」
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.12.20
立冬と讃岐の柿文化
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.11.01
笑顔を生み出す 日本一のトンカツ工場へ
サヌキ畜産フーズ 社長 増田 浩さん
2018.10.18
金木犀が香ると ハッタケが出る
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.10.18
コーヒーと日本人の文化誌
著 メリー・ホワイト|訳 有泉芙美代/創元社
2018.10.04
禾乃登(こくものすなわちみのる)
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.09.20
ケーキ店の3階に茶室 「スミダの棲みか」
パティスリースミダ
2018.09.06
“私らしさ”で 新たな伝統をつくる
かめびし 十八代目 岡田 佳織さん
2018.08.16
半夏生(はんげしょうず)と田植え
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.07.19
竹笋生(たけのこしょうず)
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.05.17
季節の移ろいと讃岐の食
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.04.19
郷土料理に見る素材と 調理方法のマッチング
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.03.15
味付けご飯の文化
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.02.15
「恵方巻」と「あん餅雑煮」
日本銀行 高松支店長 正木 一博
2018.02.01
正月という旬
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.12.21
讃岐のサワラ
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.10.19
「産業」としての農業と 「生活」のための農業
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.09.21
卸売市場の情報発信機能 ~市場流通と食文化~
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.06.15
チシャもみにみる食文化の趨勢(すうせい)
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.03.16
ワケギ和(あ)えに見る讃岐の旬
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.02.16