「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
初夏の野菜
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.05.16
香り広がる 上質な小麦粉を挽く
木下製粉 社長 木下 敬三さん
2019.05.02
ヒットメーカーが誘(いざな)う 「トンカツ日本一」への道
四国日清食品 社長 山田 孝和さん
2019.02.21
早春の白みそ料理
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.02.21
「マイチャレかがわ」で県が健康づくりをサポート
香川県
2019.02.14
芹乃栄(せりすなわちさかう)と人日の節句
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2019.01.17
一番身近なスーパーへ 未知の領域に挑む
あなぶきグループ ジョイフルサンアルファ 社長 近藤 陽介さん
2019.01.03
冬至の「しっぽく」
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.12.20
TSUTAYA宇多津店内にベーカリーがオープン
中四国TSUTAYA
2018.11.29
安心安全な食材で 日本一おいしい、を目指す
山清 代表取締役社長 松下 時夫さん
2018.11.15
立冬と讃岐の柿文化
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2018.11.01
学生考案のレシピ集で 健康情報を発信
香川短期大学
2018.08.02
袋のままレンジでチン 蒸らし効果も
日生化学 レンジ対応の加圧・保湿フィルム
2017.09.21
おいしさのポイントは 脱アルカリ性
ハイスキー食品工業 マンナンミール
2017.08.17
食べる楽しみを 共有したい
Low carb moooco 代表 齊藤 眞理さん
2017.06.01
美味しければ 必ず生き残れる
堺屋醤油 社長 三谷 朋幹さん
2017.05.04
卸売市場の役割について
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.04.20
冬場のダイコンの活躍
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.01.19
讃岐の郷土料理と家庭料理
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2016.11.17
笑顔咲かせる 手づくり麹
丸岡味噌麹製造所 丸岡 英明さん 敦子さん
2016.07.21
讃岐の食と酢
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2016.07.21
2つの天ぷら
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2016.05.19
食文化を支える卸売市場流通
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2016.03.17
スケートで鍛えた脚力でサイクリング楽しむ
キリンビールマーケティング 香川支社長 髙見 秀樹さん
2015.12.17
心に残る黄金色の麦畑
讃岐はだか麦本舗 店主 高畑 実代子さん
2015.12.17
日本を代表するドライフード「干し柿」
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2015.11.19
うどんがソウルフードたる由縁
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2015.07.16
良さに気付けば好きになる
野菜ソムリエ 川村 章子さん
2015.06.04
アレルギー対応菓子で みんな笑顔に
禾 代表取締役 中條 淳子さん
2015.04.16
宝物は2000曲 音楽が癒やし
キリンビバレッジ 四国支社長 竹田 光昭さん
2015.02.19
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校