「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
醸造開始から1年 瓶ビール発売
福繁食品
2019.05.07
香り広がる 上質な小麦粉を挽く
木下製粉 社長 木下 敬三さん
2019.05.02
「骨付鳥味」の揚げぴっぴ 発売から1カ月
めりけんや
2019.05.02
日本の「ウユニ塩湖」父母ケ浜を観光の拠点に
瀬戸内うどんカンパニー
2019.04.25
サフランを香川の特産品に
GRプラント 代表取締役社長 有馬康高さん
2019.04.18
昔ながらの「手甲(てっこう)」を現代版UV対策商品に
わがまま女優のUVセット 福崎手袋
2019.04.04
着付けしやすく、着物を身近に
ピッタリ衿芯
2019.03.21
ヒットメーカーが誘(いざな)う 「トンカツ日本一」への道
四国日清食品 社長 山田 孝和さん
2019.02.21
橙(だいだい)と代々続く お酢のコラボ
生創石丸 代表取締役 石丸 英正さん
2019.02.21
尽きない探求心が おいしさの源
だいや食品 専務取締役 高橋 登美子さん
2019.02.07
伊吹島のおいしさをそのままに
釜揚げいりこ キョーワ
2019.01.17
安心安全な食材で 日本一おいしい、を目指す
山清 代表取締役社長 松下 時夫さん
2018.11.15
何度でも課題に立ち向かう
瀬戸内うどんカンパニー CUO 北川 智博さん
2018.11.15
笑顔を生み出す 日本一のトンカツ工場へ
サヌキ畜産フーズ 社長 増田 浩さん
2018.10.18
農業人材育成のための技術革新
尾野農園 代表取締役 尾野 弘季さん
2018.10.04
消費者の心に響く 商品ストーリーを発信
東洋オリーブ 社長 南 安子さん
2018.09.20
新しい布製品を手袋の縫製技術で
ウインセス 代表取締役 橋本 勝之さん
2018.09.20
リスナーのアイデアが セブン-イレブンのおにぎりに
セブン-イレブン
2018.08.16
使いやすさを徹底追求 次世代型車いす用テーブル
旭洋鉄工
2018.08.16
ワクワクできる和菓子作りを
寳月堂 和菓子職人 桑田 桃子さん
2018.07.05
どん底からのリバイバル 今までにないものを作る
ヴィンテージ リバイバル プロダクションズ 代表 塩田 裕基さん
2018.06.21
医療介護現場の課題を解決
介護ミトンまもるくん ウインセス
2018.06.21
水平、垂直方向にかみ合うから強い
車道対応型舗装ブロック「ストロングペイブ」 日本興業
2018.05.03
土壌汚染対策を簡単に、 コストもダウン
重金属類吸着材「CAMZ-S」(カムズ エス)アムロン環境事業部
2018.04.19
うどん店とともに歩む、つゆ専門会社
京兼醸造 代表取締役社長 京兼 慎太郎さん
2018.04.05
“たかが袋”が 生活スタイルを変える
三和工業 社長 村上 幸生さん
2018.03.15
讃岐うどんを世界に発信したい
株式会社 さぬきシセイ 代表取締役社長 富田 安加里さん
2018.02.01
企業との商品開発を通して 地域と経済を知る
三木高校
2018.01.04
こだわりに応える瓦づくり
洋風瓦ファンタジア/三段平乾式本葺瓦 請川窯業
2017.12.07
グラノーラで地元の魅力を発信
株式会社木村水産 代表取締役 木村 好宏さん
2017.11.16
Vol.412 2025年08月21日号
「ここに来て良かった」 生徒一人一人に寄り添って
学校法人村上学園 理事長 村上学園高等学校 校長 村上 太さん
モニタリングの知見を生かし 地域と「顔の見える対話」を
日本銀行 高松支店長 稲村 保成さん
諸機関と柔軟に連携し 四国の中小企業に寄り添う
独立行政法人 中小企業基盤整備機構 四国本部長 田中 学さん
まち全体を一つの「宿」に見立て 古民家を核に日常風景の魅力を発信
NIO YOSUGA 代表取締役 竹内 哲也さん/菅組 社長 菅 徹夫さん
生徒の「やってみたい」が地域とつながる 進化するボランティア団体「TSUNAGU」
大手前丸亀中学・高等学校