次世代を支える担い手づくりへ
JA香川県 代表理事 理事長 北岡 泰志さん

Marines is my Life!そして、家族で過ごす四国での休日プランとは
みずほコーポレート銀行 高松営業部長 広野 玲緒奈さん
2010.03.04
中学時代からのソフトテニスの経験は、ビジネスにも大いにいかされている
パナソニック四国支店長 原田 信一さん
2010.02.18
一つひとつの出会いを大切にしてきた。人とも、ものとも・・・・・・
四国民家博物館 事務局長 吉田 博さん
2010.02.04
他のスポーツには代え難い、馬術の魅力とは
住友商事 四国支店長兼新居浜支店長 曽根原 滋さん
2010.01.21
幅広い趣味が、数多くの転勤を支え、様々な人との交流を持ち得た。
高松地方裁判所長 佐藤 武彦さん
2010.01.07
約30年ぶりの活動で味わったのは、歌うことの喜びと感動。 そしてさまざまな人々との出会い
四国電力 取締役 土木建築部担任 中村 進さん
2009.12.17
様々な視点を持ち、丹念に観ること、考えることが面白さに繋がる
日本政策投資銀行 四国支店長 藤田 寛さん
2009.12.03
「あっ、これ!」と心が動いたときに記憶する。風景も、言葉も。
住友金属工業 四国支社長 髙取 和彦さん
2009.11.19
退職後の計画の一つとしてふと思いついた「三味線」の演奏。 音楽の楽しさを体感することに
ケーブルメディア四国 代表取締役社長 藤岡 良一さん
2009.11.05
大学までの野球経験で得たもの。―少しでも前に進むためには日々コツコツと努力しなければならない。―
東京商工リサーチ四国地区本部長兼高松支店長 影浦 泰一さん
2009.10.15
世界一難しいといわれる楽器ホルンは実に魅力的。1人もいいけれど、仲間と一緒に吹く 楽しみは格別です
四国旅客鉄道 高松駅長 都築 高司さん
2009.10.01
体系的に勉強するのが大好き。左脳で理解し、右脳で感動するという 幅広い趣味の世界は、驚くべきほど広範囲
JFEメタルファブリカ 取締役社長 坂本 實さん
2009.09.17
仕事にも通ずる点は多数 テニスの「コミュニケーションの大切さ」とは
商工組合中央金庫 高松支店長 久家 幸一郎さん
2009.09.03
笑い(ユーモア)は人生を、世界を豊かにする。しあわせだと思う気持ちと感性を養って、ユーモアをもっと自分のものに。
大麻学園事務局長 中井 宏次さん
2009.08.20
日常から離れ、自然の中でグレと対峙する。ストレスから解放される、 かけがえのない時間
損害保険ジャパン 高松支店長 中村 茂樹さん
2009.08.06
楽しいから走る、走るから楽しくなる。ランニングは生活の一部です
四国旅客鉄道 事業開発部長 松木 裕之さん
2009.07.16
音楽で感性を磨き、登山や遍路巡りで体力を鍛える。これが最良の余暇の過ごし方
高松地方検察庁 検事正 松田 章さん
2009.07.02
何事にも動じない強い気持ちを持つ。今も生きる、剣道・居合道で培った精神力
NTT西日本 香川支店長 清水 哲司さん
2009.06.18
半年間で完遂。秋から春にかけての四国霊場 八十八ヶ所巡りで得たものは・・・・・・
KDDI 理事 関西総支店長兼四国総支社長 皆谷 茂さん
2009.06.04
ボートで培った「目標に向かって、前にまっすぐに進む」 精神が、人生を支えてきた
竹中工務店 四国支社長 岡田 因善さん
2009.05.21
かなりハードな島&温泉めぐり。サバイバル度は高めでも「島に住む人とのふれあいは楽しみ」
三井住友海上火災保険 高松支店長 森本 英彦さん
2009.05.08
単独行で目指す山頂。登山は自分との対話ができる貴重な時間
全日本空輸高松支店長 門田 展明さん
2009.04.16
自分は「こう見た」という眼差しの証し。写真には私の感性が表現される
電源開発 四国支社長 幸野 貴司さん
2009.04.02
太極拳の習得。それはわたしにとって、終わりのない始まり。
四国財務局長 利田 秀男さん
2009.03.05
テニスを通じて、オンがオフにも、オフがオンにも。
住宅金融支援機構四国支店長 香月 宏光さん
2009.02.05
月2回のタイ式ヨガ=ルーシーダットン受講がもたらす、かけがえのないリラックスタイム
NHK文化センター高松支社 支社長 柴田 京子さん
2009.01.08
ツーリングで知る 新しい土地の文化や暮らし バイクといい関係、築いています
住友不動産ハウジング事業本部 新築そっくりさん 香川支店長 温井 健次さん
2008.12.04
時間を見つけて応援へ。「地元スポーツを盛り上げて、もっと香川を元気にしたい」
日本銀行 高松支店長 渡辺 賢一郎さん
2008.11.06
学生時代に作った持ち歌をリメーク、新たなアレンジでよみがえる青春のうた。「記念CDを作ろうと思っています」
パナソニック 四国支店長 上田 昌平さん
2008.10.02
好奇心や興味の幅を広げてくれた 小唄との出会い
日本たばこ産業 四国支店長 芥川 善男さん
2008.09.04