企業や暮らしを「システム」で支える
ロジック 社長 山﨑 直樹さん
四国遍路の経験
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
2022.12.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑨
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2022.12.01
土佐武士の讃岐侵攻④(香西氏の降伏)
シリーズ 中世の讃岐武士(29)
2022.11.03
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑧
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2022.11.03
土佐武士の讃岐侵攻③(中讃侵攻)
中世の讃岐武士(28)
2022.10.06
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑦
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2022.10.06
韓国の変化 日本の選択 -外交官が見た日韓のズレ
著:道上 尚史/筑摩書房
2022.09.01
「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑥
野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸
2022.09.01
土佐武士の讃岐侵攻②(香川氏の降伏)
中世の讃岐武士(27)
2022.08.18
根香寺と株式会社一が「牛鬼」ゆかりのお香スプレーを開発
株式会社一
2022.08.13
魅力をもっと伝えるために
日本銀行 高松支店長 高田秀樹
2022.08.04
土佐武士の讃岐侵攻①(戦端開く)
中世の讃岐武士(26)
2022.07.07
コロナ禍の先を見すえる 新しい発想の「実験場」
ツジセイ製菓 讃岐三白 店長 白井美鈴さん/営業部未来戦略室 広報担当 大住玲央さん
2022.06.16
より分かりやすく、より快適な空間にリニューアル 猪熊弦一郎ゆかりの施設名「四国村ミウゼアム」へ
四国村ミウゼアム
2022.06.11
安芸の毛利軍と戦った讃岐武士
中世の讃岐武士(25)
2022.06.02
「瀬戸内国際芸術祭」は、どんな目的で始まった?
ビジネス香川編集室
2022.05.19
低空飛行 この国のかたちへ
著:原 研哉/岩波書店
2022.05.05
阿波の争乱から始まった三好支配の動揺
中世の讃岐武士(24)
2022.04.21
香りに込める歴史への思い
株式会社一 代表取締役・合香師 岩佐 一史さん/代表取締役 戸田 啓喜さん
2022.04.07
高松と小豆島で「ウラタモリ」
香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 長谷川修一
2022.03.17
イリコの島に残る戦国秘話
中世の讃岐武士(23)
2022.03.17
三好の畿内奪還の戦いで信長軍と対峙した讃岐武士
中世の讃岐武士(22)
2022.02.17
室町将軍を討った讃岐十河家出身の武将
中世の讃岐武士(21)
2022.01.20
オリーブな年
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
2022.01.06
博物図譜に見る讃岐の野菜~インゲンマメとササゲマメ~
野菜ソムリエ上級プロ 末原俊幸
2021.08.05
新たな土地での喜び
日本銀行 高松支店長 高田 英樹
2021.07.15
出会いから多くを学びたい
日本たばこ産業 四国支社長 丸山陽平さん
2021.06.17
地域を活性化する観光の“専門職”を育てたい
せとうち観光専門職短期大学 学長 青木義英さん
2021.04.01
香川の魅力伝えるツアーを企画
またたび 地元再発見の旅プロジェクト
2021.03.18
香川県は世界に誇るサヌカイト県
香川大学創造工学部教授 長谷川修一
2021.03.04