企業や暮らしを「システム」で支える
ロジック 社長 山﨑 直樹さん
あれも欲しいこれも欲しい もっと欲しいもっともっと欲しい
四国なんでも88箇所 巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2018.06.21
目指すはファン100万人の「メディア王」
瀬戸内サニー 代表取締役 大崎 龍史さん
2018.05.17
地方から海外への挑戦を支援
日本貿易振興機構 地域統括センター長(四国) 香川貿易情報センター所長 岡田 春彦さん
2018.03.15
憧れだった レンジャーとして全国へ
中国四国地方環境事務所 高松事務所長 宇賀神 知則さん
2018.03.01
科の垣根を越えて 「香川の漆」を発信
高松工芸高校
2018.03.01
街の面白さは人がつくる
トラディショナルアパートメント 内田 大輔さん
2017.11.02
肌感覚の情報発信を
日本気象協会 四国支店長 西林 一茂さん
2017.08.03
しなやかに強く美しく
女優 うどん県副知事 木内 晶子さん
2017.07.20
卸売市場の情報発信機能 ~市場流通と食文化~
野菜ソムリエ 上級プロ 末原 俊幸
2017.06.15
市場の番人 公認会計士の魅力を発信
日本公認会計士協会四国会 会長 石川 千晶さん
2016.11.03
本との出合いを演出!
ジュンク堂書店 高松店 店長 升 怜人さん
2016.05.05
香川はどこじゃ?四国じゃ。四国はどこじゃ?
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2015.12.03
アンテナ張り、地域を楽しむ
NHK高松放送局長 杉岡 純さん
2015.11.19
ふるさと感じる四国でアクティブに!
NTTドコモ 執行役員 四国支社長 広門 治さん
2015.09.17
あなたの近くにも埋蔵金
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2015.09.03
ちょっとだけの面白さとちょっとだけの志
四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也
2015.06.04
四国八十八景
元・四国地方整備局長 三浦 真紀
2015.05.21
転勤を経て再びふるさとへ
休暇村讃岐五色台 副支配人 柴山 武志さん
2014.09.04
徹底した自己管理で 家族も仕事も大切に
東京商工リサーチ 四国地区本部長 兼高松支社長 田中 現さん
2014.01.03
世界から日本を見つめ、ふるさとを思う
NHK高松放送局 局長 久保 智司さん
2013.08.15
愛車とともに全国各地へ
日本政策金融公庫 高松支店 支店長兼中小企業事業統轄 俣野 英昭さん
2013.07.18
趣味のロードバイクで 香川県・徳島県回りたい
日本銀行 高松支店長 関根 敏隆さん
2012.08.02
野菜作りも人作りも同じ 上手に「ほったらかす」
三井住友海上火災保険 高松支店長 松永 司さん
2011.07.21
瀬戸内海と海の幸 究極の「癒やし空間」を目指して
あじ温泉 庵治観光ホテル 海のやどり 代表取締役 金井 淳三さん
2011.07.21
本場から発信!日本の麺文化を世界中に広めたい
大和製作所 代表取締役社長 藤井 薫さん
2011.04.21
真っ正直な商い。着物の良さを発信し続けることが大切
桂 代表取締役社長 奥山 功さん
2010.09.02
失われつつある風習を見直してもらいたい「張子虎」
三豊市観光協会 事務局長 藤谷 文雄さん
2010.01.07
退職後の計画の一つとしてふと思いついた「三味線」の演奏。 音楽の楽しさを体感することに
ケーブルメディア四国 代表取締役社長 藤岡 良一さん
2009.11.05
大学までの野球経験で得たもの。―少しでも前に進むためには日々コツコツと努力しなければならない。―
東京商工リサーチ四国地区本部長兼高松支店長 影浦 泰一さん
2009.10.15
世界を歩いて、日本にはない「いいもの」を紹介したい。
ベッドアンドマットレス 代表取締役社長 谷本 善一さん
2009.10.15