2023年 バックナンバー

Vol.365 2023年09月07日号

プライムパーソン

コーエイコンピューターシステムのソフトウェア開発を担うフリースタイル=坂出市旭町

Interview

栄養管理ソフトで安全・安心な「食」を支える

コーエイコンピューターシステム 社長 尾松 賞昭さん 専務 髙橋 智子さん

2023.09.07

It's me!

Interview

企業の存続を多角的にサポート

日本政策金融公庫 高松支店長兼国民生活事業統轄 乃村 克利さん

2023.09.07

It's me!

Interview

情熱を持って、考動する

香川県教育委員会 教育長 淀谷 圭三郎さん

2023.09.07

1×1TALK

右:穴吹エンタープライズ株式会社 代表取締役社長 三村 和馬さん 左:株式会社デューク 代表取締役社長 玉乃井 欣樹(よしき)さん

Interview

地域の人と一緒に「エンタメ」を通して 香川の魅力を世界に発信したい

株式会社デューク/穴吹エンタープライズ株式会社

2023.09.07

瀬戸標(せとしるべ)

column

日々の生活の中で

防災士 高橋 真里

2023.09.07

特・選・本

column

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか

著:今井 むつみ、秋田 喜美/中央公論新社

2023.09.07

特別取材

News

"後継者"の立場から考える事業承継

~何から着手すべきか?~

2023.09.07

かがわのエンジン

(左から)オーストラリア産硅砂の細目・中目・粗目

Topic

多業種のものづくりを支える「付加価値の高い砂」

工業用硅砂/株式会社ツチヨシ アクティ

2023.09.07

動向リサーチ

栄養管理ソフトで安全・安心な「食」を支える

Research

前年同期比22件の増加、過去10年間で最多 香川県企業倒産状況 2023年上半期(2023年1月~6月)

東京商工リサーチ

2023.09.07

讃岐を歩く

Photo

万葉人が愛でた花

Photo:T.Nakamura

2023.09.07

Vol.363 2023年08月03日号

プライムパーソン

坂出市築港町のジャスト西日本

Interview

あらゆる構造物を検査 信条は「人生、死ぬまで勉強」

ジャスト西日本 社長 末包 享志さん

2023.08.03

It's me!

Interview

切磋琢磨を信条に一生勉強

日本銀行高松支店長 大塚 竜さん

2023.08.03

It's me!

Interview

国民の信頼と期待に応えたい

高松法務局長 古谷 剛司さん

2023.08.03

1×1TALK

葵機工株式会社 (左から2人目)常務取締役・山中治さん、(右から2人目)生産技術課長・山下和也さん 四国職業能力開発大学校 (左端)電子情報系 職業能力開発教授・玉井瑞又さん、(右端)機械系 職業能力開発准教授・宮武正勝さん

Interview

産学連携で切削工具の寿命を見える化 「予測管理・無人化」で新たな製造現場を目指す

葵機工株式会社/四国職業能力開発大学校

2023.08.03

かがわ発みらいびと

Interview

香川丸亀支援学校との交流活動「ふれあい委員会」

香川県立丸亀高校

2023.08.03

瀬戸標(せとしるべ)

column

「地球より遥か14万8千光年、大マゼラン星雲の彼方」

四国なんでも88箇所巡礼推進協議会会長 佐藤 哲也

2023.08.03

特・選・本

column

大規模言語モデルは新たな知能か ChatGPTが変えた世界

著:岡野原 大輔/岩波書店

2023.08.03

さぬき味探訪

column

「讃岐の食文化」の素朴な疑問⑰

野菜ソムリエ上級プロ 末原 俊幸

2023.08.03

かがわのエンジン

Topic

「完璧」と思えるものづくりを追求

西 和己(にし・かずみ)さん/株式会社フソウ 鋼管工場 溶接班班長

2023.08.03

動向リサーチ

あらゆる構造物を検査 信条は「人生、死ぬまで勉強」

Research

新設法人数は707社、前年比34社減 2022年「香川県新設法人動向」調査

東京商工リサーチ

2023.08.03

讃岐を歩く

Photo

夏の浜

Photo:T.Nakamura

2023.08.03

BK SPOT(配布場所)のご案内
メールマガジン登録
メールマガジン登録
ビジネス香川Facebookページ